2ntブログ
09≪ 2007/10 ≫11
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告 | COM(-) | TB(-) |
2007-10-19 (Fri)

ハンニバル・ライジング 完全版 プレミアム・エディション [DVD]


ハンニバル・ライジング 下巻 (新潮文庫)



読みました。そして観ました。

暗い・辛い・エグい。

第二次大戦下のリトアニアで、少年ハンニバル・レクターは家族を失います。
それらの描写は小説の冒頭に出てきて、全体からすると4分の1、5分の1?程度のページ数しか
無いんだけど、あまりにも強烈、鮮烈なインパクトを残すもんだからもうそれだけで読みごたえ充分。

レクター博士のトラウマはこれだったのね、と納得してそこで本をとじてもお釣りがくる感じ。
そこから先はハンニバルの復讐劇なんだけど、壮大なる蛇足って気さえしました。

とにかく家族を失う経緯(とくに妹ミーシャね)が凄惨過ぎて、それしか心に残りません。

ミーシャの死と同時に少年ハンニバルも死に、悪魔に生まれ変わる。

青年になったハンニバルは一人また一人とミーシャの仇を殺していって、
ハニバル・ザ・カニバルのルーツを完成させていくんだけど、
ひとつ解せないのはどうしてハンニバルの殺傷能力があんなに高いのかということ。

軍隊に所属していたわけでも無いのに人を殺すのが上手すぎる。

知識があるだけじゃ駄目で、体力も運動能力も技能(?)も高くないと駄目だと思うんだけど
そういうもの全て備えてるんだよねぇ。

映画の方はというと、ハンニバルの叔父の妻、紫夫人を
コン・リーが演じているのがチョット・・。

あの役はやっぱり日本人女優が演じないと駄目。

それに紫夫人の住まいが日本風というよりはやはり中華風なアジアンテイストだったのがガッカリ。
これがねぇ、原作はびっくりするぐらい日本文化を研究して書かれているんですよ。

欧米人が誤解する、勘違いニッポンじゃないの。

今回は原作者が映画の脚本も書いてるから、そこら辺もしっかり
作りこんでるのかと期待してたけどやっぱり駄目だったー。

あとハンニバル役のギャスパー・ウリエル、日本刀で肉屋の男を斬り殺す場面があるんだけど、
殺陣が全然なってない。ちゃんとした指導無かったのかな~、と思っちゃうくらいなってない。

斬り合いじゃなくて一方的に斬り付けるだけなんだから
もうちょっと上手くやれそうなもんだけどね、かえって難しいのかな。

そのシーン以前に、紫夫人に剣道を習っている場面があったから、
多分剣道を習った上でのあの構えって事なんだろうけど、そもそも剣道と剣術って違うんじゃないか。
そんな事無いのか。

※ちなみに新撰組の天然理心流は竹刀剣術には弱いけど、刀を使った実践には向いてるらしい。
| 本の感想 | COM(0) | | TB(0) | |